寒い日におすすめグローブ|シャワーズパズ クロスポイントニットグローブ

仙台市若林区荒井のスポーツ自転車専門店サイクルストアファーストです。

11月後半に入り、朝晩は厳しい寒さとなってきました。

これからの時期でも自転車に乗る!というサイクリストは多いと思います。しかし、寒さ対策に苦労されている方も多いかと思います。

私は、手足の寒さ対策に苦労しています。そんな中、素晴らしいグローブを見つけましたのでご紹介します。

シャワーズパズ クロスポイント ニット ウォータープルーフ グローブ

¥5500(税別)

冬用のグローブといえば、どうしても生地が厚くなり、操作性が悪くなります。水分補給にボトルを取るのも大変ですよね!

こちらのグローブは、生地が薄く、伸縮性に優れています。ですので、操作性があまり悪くなりません。

手のひらには滑り止めが付いており、ハンドルを握りやすく、そしてボトルも取りやすくなっています。

 

そして、こちらのグローブは完全防水になっています!

アウター素材とインナー素材の間に防水透湿素材をラミネートしており、アウター素材が濡れてもインナー素材は濡れません。さらに、汗などで内部が蒸れても、外に逃がす構造になっており、内部を快適に保ちます。

という事で、グローブに水をかけてみました。

やはり、内部は濡れません。アウター素材は濡れますが、内部に水が浸入しないのは非常に優秀だと思います。

また、少しだけ水がかかった位であれば、アウター素材は撥水して弾いていました。

実際に通勤で数日使用してみました

使用初日の朝、9時時点で気温は4℃です。天気が良かったのですが、風はあります。

グローブは風を通さず、4℃の気温ですと全然寒くないです。また、走行して身体と共に手も温かくなってきましたが、グローブの透湿素材が外に逃がしてくれるので中は蒸れずに快適です。

使用初日の夜、20時半、気温はガーミンのサイコンの温度で最低2℃になりました。この気温でさすがに、手は冷たさを感じました。しかし、耐えられない冷たさではありませんでした。

使用2日目の朝、9時から2時間走行しました。天気が良く、9時時点で4℃でしたが、11時頃には9℃に気温が上がっていました。

気温が上がったり、体温が上がって手に汗をかいても、グローブの中は快適でした。

使用2日目の夜、20時半、気温は4℃、手の冷たさは感じませんでした。

まとめ

個人差があるので、あくまでも私の感想ですが、気温が2℃以上であれば使用できるグローブです。

さらに気温が10℃を超えても、透湿素材によりグローブ内部は快適に保たれます。

そして何より、グローブが薄く伸縮性に優れているので、操作性が失われないのはメリットです。また、手のひらのすべり止めにより、ハンドルを握る際や、ボトルの抜き差しなどでもすべりにくく、通常の冬用のグローブに比べ、ストレスが軽減されます。

1月・2月などの早朝や夜など、2℃を下回るライドでは厳しそうですが、気温の上がる日中は、宮城の南部や海岸沿いでは2℃を下回る日は少ないと思いますので、今回おすすめの「シャワーズパズ クロスポイント ニット ウォータープルーフ グローブ」はこれからの時期で大活躍してくれます!

ぜひサイクルストアファーストまでご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. ゼロ
PAGE TOP