ロングライドの持ち物

こんにちは。仙台市若林区荒井のトレックのロードバイク・クロスバイク・マウンテンバイクをメインにあつかうスポーツ自転車専門店サイクルストアファーストです。

最近暖かくなってきて、ロングライドを楽しんでいるサイクリストの方も多いかと思います。また、自転車に慣れてきたから、そろそろロングライドデビューしたい!と考えている方もいらっしゃるかと思います。

今回は、そんなロングライドデビューを考えている方に、ロングライド時の持ち物について解説していきたいと思います。

ロングライドとは

そもそも、ロングライドって何キロからなの?と疑問がわくかと思います。直訳すると「長距離走行」となりますが、実際定義は無いようです。

長い距離を走ったことの無い方は、50㎞でロングライド、だと思いますし、長い距離乗り慣れている方は、200㎞~300㎞をロングライドといわれる方もいます。何日かの泊りがけで数百㎞~1000㎞超えの距離をロングライドという方もいます。

しかし、ロングライドと一口にいっても、走る距離によって装備や持ち物は変わります。そこで、今回のロングライドは、日帰り(1日)で、慣れればクリアできる、通常の走行の装備や持ち物に少しプラスすれば走りきれる、100㎞位での走行を考えたいと思います。

計画・ルート作成

ロードバイクでのロングライドは、まずは計画が大切だと思います。そこで、計画から、ルート作成までを行います。

前回「ロングライドの計画からルート作成まで」という記事を上げましたので、こちらをご確認ください。

こちらの記事では、124㎞の距離でルート作成しましたが、初めての方は、100㎞位の距離で、車通りが少なく、アップダウンが少ないルートを選ぶのが良いかと思います。(なかなか条件の良いルートを探すのは大変ですが・・・)

持ち物を考える

ロードバイクでのロングライドでは、荷物を携行して走ることになります。ですので、荷物はできるだけ少なく(必要最小限)、コンパクトにまとめることがポイントとなってきます。ロングライドデビューを考えている方は特に、いろいろなトラブルを想定して、荷物を多く準備しがちですが、荷物が多くなると重量がかさみ、実際の走行時に、走りにくかったり、疲労しやすくなったります。

そこで、最低限のトラブルに備える位の荷物に抑えたり、補給食やボトルの中身も、ライド中にコンビニに寄れば補充可能だったりしますので、補充可能なものは持ちすぎないようにするのが重要になってきます。

そして、これから紹介する持ち物は、普段ロードバイクに乗っている状態の持ち物や装備品に、プラスするものになります。一応、普段の想定として、前後ライト・ボトルケージ&ボトル・サイクルコンピューター・ヘルメット・サングラス・グローブなどです。また必須ではありませんが、サイクルジャージ&パンツ・ビンディングペダル&シューズの方が、ロングライドは楽にこなせます。この普段の想定に挙げたもので、用意していないものがありましたら、用意しておきましょう。

機材トラブルに備える

どこまでのトラブルを想定するかは、それぞれですが、私はパンク位しか想定しません。日頃から、お店での点検や整備をしたり、ライド前に、ある程度車両点検をすれば、そんなにトラブルは無いかと思います。しかし、不意にやってくるのはパンクです。

ですので、チューブ交換できる準備が必要です。

 

私は、さらにこちらの「タイヤブート」を準備します。こちらは、釘や鋭利なものを踏んでパンクしてしまったときなど、タイヤに穴が空いてしまった場合に使用します。そのまま、チューブ交換のみですと、タイヤの穴の空いた部分に圧がかかり、またすぐパンクしてしまうことがよくあります。そこで、タイヤの穴の空いてしまった部分に裏側からこの「タイヤブート」を貼ると、再度のパンクリスクに備えることができます。

ちなみにこちらは、あくまでも応急処置ですので、ロングライド終了後に、タイヤの交換は必要になります。

私の機材トラブルの想定に対しての持ち物はこれくらいです。パンク以外の機材トラブルは諦めます(笑)。実際、機材トラブルに備え輪行袋を持っていく方もいますし、それも良いと思います。しかし、私は100㎞位のロングライドでは、最悪のトラブル時は、タクシーで近くの自転車屋さんに行くとか、家族を呼ぶ、などでの対処を考えます。

気温差に備える

ロングライド出発前には、天気予報を確認するのがほとんどかと思います。しかし、急な雨や、標高差のある下り、夕方、など気温の下がる場面は結構あります。

そこで、写真のような、ウインドベストなどを持っていると、かなり重宝します。こちらは、小さくたたむと、背中のポケットやサドルバックなどに入りますので、この1枚だけでも携行したい物です。

ハンガーノックに備える

自転車は、有酸素運動が効率よくできるスポーツといわれています。そういわれるだけあり、100㎞位のロングライド時には、2000~3000kcal位のカロリーを消費します。(体重・強度・気温などで個人差があります。)

ですので、ロングライド時には、まめに補給しないと、ハンガーノック(極度の低血糖状態。ガス欠状態。)になってしまいます。ロングライドに慣れているサイクリストでも、1度は経験があるのではないでしょうか?この状態になると、身体に力が入らなくなってしまい、補給しても、すぐには走り出すことすらできなくなってしまいます。

そうならないためにも、まめに補給が必要なのです。

一般的に、お腹が空く前の補給が良いとされています。しかし、それはなかなか分からないと思いますので、私は、1時間ごとの補給を目安にしています。ロングライド前半は、消化に時間のかかる固形物でようかんなどにし、後半は、消化の速いゼリーやジェル等を補給するようにしています。

まとめ

今回紹介した持ち物であれば、リュックや大きなバックは必要なく、自転車本体に取り付けたり、サドルバックにいれたり、ジャージの背中のポケットにいれることができます。私はこの他には、携帯・自宅のカギ・お金(2000円位)、クレジットカード1枚、位を持って、ロングライドの持ち物は全てとなります。

この位の装備で100㎞位のロングライドはこなせると思います。後はそれぞれの想定や経験によって、持ち物が変わるかと思います。例えば、夏場は日焼け止めを持つ方もいらっしゃいます。

サイクルストアファーストでは、今回のようなロングライドの計画・ルート作成・持ち物などの相談なども承っています。また、ロングライドに携行すると便利なグッツや、ロングライドに良いルート、自転車で寄りやすいランチスポットなどの情報もお待ちしております。

みなさまで、情報共有できたらと思います。

ぜひ、みなさまも安全にロングライドを楽しみましょう!

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. ゼロ
PAGE TOP