仙台市若林区荒井のスポーツ自転車専門店サイクルストアファートです。
ただいま話題の携帯電動ポンプですが、当店でも非常に好評いただいております。
そこで今回は携帯型電動ポンプ「日邦電機 NDK ELXEED-BL01」使用してみましたのでご紹介です。
携帯型電動ポンプ「日邦電機 NDK ELXEED-BL01」の詳細はこちら
日邦電機 NDK ELXEED-BL01の付属品
USB Type-Cケーブル・仏式バルブアダプター・米式バルブアダプター・米式ホース・ホース用仏式アダプタター・ボール用空気入れ・収納袋等が付属となります。
まずは充電
初めて使用する時は、まずは充電となります。
充電して本体の起動となります。初期充電で60%位だったようで、約15分ほどで満充電となりました。
バッテリー残量ゼロからの充電は約1時間となっています。
使用してみました。
まずは、直付けアダプター(赤いアダプター)を使用してみます。こちらは本体をバルブに押し続けて使用します。
設定した空気圧になると自動で止まります。
次はホースを使用してみました。こちらは、米式ホース+ホース用仏式アダプターです。こちらは、バルブにねじ込み式となっています。
こちらも同じように設定した空気圧で自動で止まりました。
直付け・ホースどちらが良いか?
直付けのメリットは、ホースを持ち歩かなくてよい事です。また、ねじ込まなくてもよいので、気軽に空気圧チェックなどに使用しやすい事です。デメリットとしては、空気圧を充填中は本体をバルブに押し続けなくてはならないことです。また、連続で何本か充填すると本体が熱くなってきますので、本体を持つ際に注意が必要です。
ホースのメリットは、ねじ込んでバルブに固定するので、本体を押し続けなくてもよい事です。また、充填中は本体を持たなくても良い点です。そして、本体とバルブの間にホースを介すので、バルブに本体の熱が伝わりにくくなっています。デメリットとしては、ホースを持ち歩かなくてはない事です。
どちらにしても空気充填は簡単に行えますので、好みで選ばれると良さそうです。
音は高めです!
他社性の携帯電動ポンプも一緒ですが、本体作動時は、モーター音が結構します。しかし、使用する場所を選べばあまり気にならなそうです。
まとめ
携帯型電動ポンプ「日邦電機 NDK ELXEED-BL01」は、非常に使用しやすいです。なんといってもポンピングする労力がなくなります。
本体のバッテリーもUSB Type-Cですぐに充電可能です。
ライド時のパンクなど緊急時以外でも、ライド前の空気圧チェックなどにも使用できますので、使用頻度は高くなると思います。
ただいまファーストでは「日邦電機 NDK ELXEED-BL01」を在庫しておりますので、気になった方はお気軽にお尋ねください。